ありのままの国試勉強の記録ー12月編

9月から11月初旬までの2か月に及ぶ卒業試験をボロボロになりながらやり切って、

疲れ果てた僕は廃人のような過ごし方をして1か月くらい何もせず溶かしてしまった。

 

ふと気づくと12月頭。

医師国家試験まであと2か月もない、、、、

 

変な動悸を感じながら焦り全開で勉強を再開した。

 

そして、先に勉強進めていた同期の友達と話していると、

現時点での自分置かれている状況がかなり危機的なものであることに気付かされた。

崖っぷちも崖っぷち。

 

皆がやる演習問題集のQBは全くといっていいほど手をつけてないし、

映像授業もとったことない、、、、

 

国家試験では現役生は5%落ちる。

みんなが血眼で勉強しているからこの5%はかなり厳しい。

自分が入りそうで怖い。。

 

ほとんどみんなが視聴している予備校の映像とっないってつまり、

マップや便利グッズなしにモンスター狩りに行くようなものだ。

 

とりたい、、、!

だが間に合わない。。。

 

もう残された道は一つだ!

過去問を回数別に五年読み込んで、

『イヤーノート』と『病気が見える』を駆使してやり切るしかない。

 

ただ、究極マップはとることができる唯一の映像講座かもしれない。

 

 

とりあえずここ一か月の記録をあげてみる。

 

12/3時点の進捗。

地べたからのスタートなり。

 

 

以下ジャンクな記録。

 

12/4 39/10時間

前半でゆっくりやりすぎた。

後半の逐次時間はかるスタイルで15倍速になったが、それでも50問の演習に十時間かかる。理想は八時間。

ランダムに分野を演習していくから、派生させる能力を磨ける。

臓器をやるというスタンスよりは、問われている疾患でやる検査は他の疾患でどう使うかなど、縦ではなく横のつながりを極めていく。

朝ノートのテーマごとの暗記を30分で毎日行う。

話し合いは二時間は絶対かかりそう。

そして、一文ごとにまとめる余裕はないので、問題に直接要点を書くか、イヤーノート参照ページ書くか。

 

ノートには最低限覚えなければいけない要点や暗記要素の強いもの(基準など)

重要そうな視点からの情報整理

全て完結する必要はない

 

書くのがしんどいものなどは復習する際にわかるように問題集に印や付箋、

参照すべきイヤーノートページは赤字で記載

 

12/5 51問 公衆衛生2

公衆衛生割合が多かったから早くできた。

問題演習投げやりになっている。

問題をただこなし進めているだけのようにも感じる。抑えるべき基礎的要点掴めているか?

 

変更点

・参照ページはテキストに記載しておくか、ページ名にマーカー引く。

重要事項はまとめノートに。

情報多すぎるやつや時間内に覚えきれないやつは、読みこむべきテーマを緑のノートに記載。

・問題解く際の気づきや聞かれそうなテーマは言語化してテキストに記載しておくこと。

(振り返りの試金石となる。)

・読み合わせで、気づきはテキストに記載。

その日に復習してまとめノートに記載などできるのが理想(帰る30分前に終わらせたい)

無理なら2周目で

・公衆衛生ではQBテキストに付箋

確実に忘れると断言でき、重要そうなことは赤

忘れそうないし、そこまで重要ではないが確実に忘れるもの 青付箋

・帰宅後復習をまず最初に。

 

12/6 35

11:00から開始した。

大反省、朝9;00に行くべし。

明日は60問目指す。

ノート復習忘れずに。

 

12/7 35問 帰宅後復習

9時に行けた。

焼肉行ってから、1人になってだれた。

三時間弱ロス。

それでもスピード遅い。

 

15分超えたら潔く諦めて緑ノートにまとめること書こう。

こなす事も深くやると同じくらい重要。

 

12/8 39

明日は公衆衛生10問軽めにやる

その後にいつもの流れ。

 

明日のテーマは最低限を言語化すること、

問題の枝葉知識ではなく大局をみて問われることを言語化する。

 

12/9 45問 公衆衛生10

 

12/10 34問 公衆衛生5

IEで発熱の発想が出なかった。

長文問題では鑑別を書き込みながら説いてみる。

疾患に足してのマストな症状と検査値を集中的にマスター。

 

12/11 40問 公衆衛生10

 

12/13 25

朝の11時近くに行ったことで、気分が上がらず一日かなりルーズな気持ちで過ごしてしまった。。。

そして、同時に時間に無頓着にゆっくり調べてノート書いてというふうに過ごしてしまった。

明後日から必修であることを考えると明日で50問はマストでやりたい。

朝は8時起床を目指す。

 

12/14 40問 公衆衛生10

 

12/15 必修150問 公衆衛生10

116回正答率 74%(A)77%(B)

115回正答率 82%

必修落ちが見えて来た。。。。

10年やってストック作る。

 

12 /16 必修50

 

12/17 必修100

 

12/18 一般臨床32問 公衆衛生10

 

12/19 一般臨床46問 公衆衛生12

27日までには3年分終わらせる!

31日の模試までの3日間は大雑把に3年見返して、

国試が好きな領域を知り、今後出そうなこと予想。

自分の弱点を知ろう。

こなすのに必死でミスを記録する余裕や振り返り分析が甘くなって来ている。

 

12/20 一般臨床44問 公衆衛生10

必死。

明日16時までに残り45問終わらせる。

115回の成績:臨床問題

 

12/21 一般問題45問 公衆衛生2

山際先生の講義受けて、不毛な勉強地獄にいることに気付かされる。

勉強手につかなくなる。

 

12/22 一般問題50問 公衆衛生10

卒業試験で使ったまとめノートを丸暗記するスタイルを変える。(情報が少なすぎること、卒試時作ったものなので偏りある、国家試験までの日数的に必要な全ての情報をまとめるのは無理。)

重要そうな事項はマークしたところだけ覚えて、あとは捨てる。

イヤーノートを読み覚えていくスタイルにシフト。

出て来た重要事項は教科書に付箋。赤青黄の優先順位で付箋色分け。

・科目関係なく赤と青を読みまくり暗記する。

・覚えたら黄色に順位下げる

・強化日に科目ごとに色関係なく読んで頭に入れる。

ノートは最低限に。ただし、数値暗記やややこしい治療や症状の対比では有用。

 

1月頭3日間くらいで究極マップを完成させる。(映像時間は12時間)

110日くらいに五年目終了。

111日から20日まで五年分2周目。

20日から25日で直近三年を3周。

同時並行でイヤーノート、病みえの該当箇所復習。

究極マップの暗記と使えるようする訓練。

まとめノートの暗記。

 

逆算すると、12/30の模試の3日前に三年分一周目終了。

2日間で1月にスタートダッシュできる準備をする。

つまりは復習しやすいようにする情報整理。環境整備

・過去問で出てるテーマについて参考書該当ページに付箋を貼り終えること。

・国試の問題傾向を分析して、前年度出て来たことをどのように出題するのか傾向を探る。

・まとめノートの覚えるべき知識を厳選する。(これから数日間同時並行。)

 

12/23  一般臨床25問 公衆衛生10

車検申請思ったより時間かかった、、

調子狂ってそのままだれた。

 

12/24 35

メリクリこんにちは。

サンタは僕をゴリしかと。

今宵は世の男女が最も淫れるのだ。

うらやま。

 

12/25 45

 

12/26 40問 公衆衛生10

 

12/27 30

 

12/28 15問 公衆衛生QB1周目 50

三年分一周終わったでぇ!

何やったかめちゃくちゃ忘れてるが、、、

 

12/29 公衆衛生QB1周目 50

 

 

12/30 12/31 2回メディックメディア模試 

 

思ったより好成績で嬉しい😭

 

でも僕は基礎力ないから、いつ落ちてもおかしくない。

1月も追い込みかける!

 

来年ニートになるのは絶対阻止したい!